「好き」と「こだわり」をつめこんだ理想の住まい

愛知県豊明市/H様

地域別|すべて

素材を活かしたTRUNK HOMEの家に魅力を感じた

――まず、家づくりを考え始めたきっかけをお聞かせください

 

ご主人様 2020年に結婚してからアパートに住んでいたんですが、一戸建てに住みたいという夢は以前から持っていました。2人目の子どもが生まれてアパートが手狭になったと感じていた時期に、仕事で取引している銀行の担当者の方から「家を買ったりしないんですか?」と尋ねられたことがあって、家づくりについての検討を具体的に始めました。 

 

――TRUNK HOMEへの依頼を決めたポイントは?

 

ご主人様 InstagramでTRUNK HOMEの存在を知って、無料相談会に参加しました。相談してみて魅力を感じたのは、素材の良さを活かした家づくりをしている点です。標準で塗り壁を使っていたり、天井が本物の木の板張りだったり。 実際に豊田市のTRUNK TOYOTA MODEL(トランクトヨタモデル)を見学して、希望に沿った家が作れそうだという印象を持ちました。営業の藤本さんの人柄に惹かれたことも、依頼を決めた大きな理由ですね。

条件に合う土地選びから家づくりをスタート

 

――新居用の土地選びはどんな条件で行ったのでしょうか?

 

ご主人様 TRUNK HOMEさんにも相談しながら、半年ほどかけて土地を探しました。庭に仕事用の倉庫を置きたかったし、アウトドアが好きなのでバーベキューができるスペースもほしかったので、なるべく広めの土地を見つけたかったんです。結果的に、十分な広さがあって、妻と私の実家のどちらにも近い土地を購入できました。

 

――家に関して思い描いていた希望やイメージを教えていただけますか?

 

ご主人様 私はミッドセンチュリーのインテリアが好きなんですが、そうした自分の「好き」をつめこんだ家にしたかったですね。実は、家の間取りを決める前に幅3メートルのビンテージのソファを買って、家の完成までお店に保管してもらっていたんです。そのソファに合うように、間取りを考えました。特にリビングダイニングの家具や照明には、いろいろこだわりたいと思っていました。私がこだわっている点については、妻も私の意見に合わせてくれたという感じです。

 

奥様 トイレと寝室の壁紙は私が決めましたね。「あとは任せるから、ここだけは私に決めさせて」と言って(笑)

 

ご主人様 具体的な点で言えば、脱衣場と洗面台を分けて脱衣スペースを広くしたい、なるべく廊下をなくしてその分、部屋を広くしたいという希望も持っていました。

 

――工事期間中のTRUNK HOMEとのコミュニケーションはどのような方法でとっていましたか?

 

ご主人様 工事が始まった2024年4月から2024年11月の竣工まで、工事部の清水さんがグループLINEに写真を載せて、細かく状況を伝えてくれました。それでもやはり気になるので、清水さんと連絡を取って、だいたい週1回は現場に行ってましたね。

理想的な家にできたという満足感

 

――新居の住み心地はいかがでしょうか?

 

ご主人様 1階にリビングダイニングとキッチン、バスルームや洗面台などの水回り、ウォークインクローゼット付きの寝室があり、2階に2つの子ども部屋という間取りです。リビングダイニングを広く見せるように、視線を遮るような壁を作らないようにしました。

入居してすぐに冬を迎えましたが、想像以上に冬場は暖かかったですね。うちのリビングは勾配天井で高さもあり、2階のホールへの階段もあるので、階段部分を含めると25畳ほどの広さになります。 それでも寒さが厳しい時でも、18畳用のエアコンで21度に設定すれば快適に過ごすことができます。 気密性の高さを改めて実感しました。

1階も2階も採光がよくて、明るいです。うちの西側には神社があるんですが、神社の木々が遮光の役割を果たしてくれて、西日が心地よい木漏れ日になっています。窓から見える木々の景色も気に入っています。

本当に理想の家を建てることができたと感じています。

 

奥様 キッチンもとても広くて、料理がしやすいですね。大容量のビルトイン食洗機や、奥行きのある前面収納を設けているので、気分よく快適に家事ができます。キッチンからリビングだけでなくウッドデッキまで見渡せるので、開放感もあります。

事前にテイストを明確にするとスムーズに家づくりが進められる

 

――最後に、家づくりを検討している方々にアドバイスをいただけますか?

 

ご主人様 家全体のテイストは、事前にしっかりと決めたほうがいいと思います。基本になるテイストを明確にしておくと、スムーズに家づくりを進めやすくなります。また、うちのソファのような大きい家具なども先に決めておくと、家が完成した後に配置に迷ったり、動線の邪魔になったりすることがありません。

TRUNK HOMEさんは、近い距離感で接することのできる会社だと感じています。相談したり、要望を伝えたりしやすい雰囲気で、いつも親身になって話を聞いてくれました。家が完成した後も、見学会などのイベントで楽しく交流させてもらっています。

 

――本日はありがとうございました

家づくり相談会

TRUNK TOYOTA MODEL

家づくり相談会はこちら