吹き抜けのあるリビングで家族の未来を思い描く
愛知県みよし市/K様
地域別|すべて

家づくりに関する疑問や不安をTRUNK HOMEが解消してくれた
――この家を建てようと考え始めたきっかけを教えてください
ご主人様 子どもが産まれることがわかった時、それまで住んでいた1LDKのアパートでは手狭になるので、引っ越しをどうするかを妻と相談しました。広めのアパートに引っ越すよりも、家を建てたほうがいいのではと2人で話したのが、私たちの家づくりの出発点でした。
いくつかのモデルルームの見学や工務店、ハウスメーカーへの相談を経て、家のテイストや間取りがある程度具体的になった頃に出会ったのが、TRUNK HOMEさんです。着工予定まで時間的な余裕がない中で、TRUNK HOMEさんは親身になってこちらの要望や相談に応じてくださいました。この会社なら安心してお願いできると確信し、家づくりを依頼しました。
――家のテイストをブルックリンスタイルに決めた理由は?
ご主人様 元々「ブルックリンスタイル」という言葉さえ知らなかったぐらいで、特にインダストリアルな雰囲気を狙っていたわけでもないんです。
見学した中で、いちばんいいと思ったモデルルームがブルックリンスタイルで、その雰囲気を参考にしたという感じですね。内装にレンガを使うことは、TRUNK HOMEの浅野社長から提案していただきました。
――工事中のTRUNK HOMEとのコミュニケーションにはどんな印象を持たれましたか?
ご主人様 LINEでのやり取りが中心でした。ただ、やはり工事の様子が気になるので、クルマで出かけた時に前を通って現場を見ることも多かったです。
質問や相談などがあれば、その都度グループLINEでメッセージを送っていたんですが、TRUNK HOMEさんは報連相が徹底していて、こちらが発信した情報の共有速度がとても早いんです。すぐに適切な返答をいただき、抱いていた疑問や不安が解消するということを何度も繰り返しました。工事開始から竣工までのコミュニケーションの取り方には、非常に満足しています。

優れた断熱性能やアイランドキッチンが実現する快適な暮らし
――2025年6月に完成した新居の住み心地はいかがですか?
ご主人様 入居してすぐに暑い季節になったんですが、外から帰ってきてエアコンを付けると、ほんの数分で快適に過ごせる涼しさになります。1階のリビングは吹き抜けになっていて開口部も広いので、真夏にエアコンが効くのかという不安も多少はあったんですが、この家の断熱性能の高さは予想以上だと実感しています。
――アイランドキッチンの使い勝手はどうでしょう?
奥様 ダイニング側と反対側のどちらからでも使えるアイランドキッチンは、本当に便利です。18畳ぐらいのLDKに広めのキッチンスペースを取っていて、シンクもかなり大きいので、料理をする時間が楽しくなりました。
壁付けのキッチンにすればリビングダイニングをもう少し広くできたんですが、ダイニングテーブルとアイランドキッチンを真横に配置したいというのが、私の希望でした。料理を出したり片付けたりする距離が最短になって、とても使いやすいんです。キッチン以外でも、住み始めてから「こうしたほうが良かった」というような部分はないですね。
――収納スペースの数や広さには満足されていますか?
ご主人様 寝室と繋がった3~4畳ほどのファミリークローゼット、キッチン横のパントリー、洗面所にある約1.5畳のクローゼットなどがあり、十分な収納スペースを確保できています。
今後2人目の子どもが生まれて家族が4人になった時のことを想定すると、今は収納スペースに余裕があるぐらいがちょうどいいだろうと思っています。
――エクステリアに関してはどんな点を重視したのでしょうか?
ご主人様 手入れに手間や時間のかかる庭はつくらず、代わりにバーベキューなどができる広さのタイルデッキを、駐車場の横に設けました。タイルデッキはリビングルームと直結しているので、ちょっとした気分転換にも利用できます。
相談しやすい雰囲気とプロとしての提案力を持つパートナー選びの大切さ
――では最後に、家づくりを検討中の方々へのアドバイスをいただけますか?
ご主人様 最も大切なのは、家づくりのパートナー選びだと感じています。依頼した会社と自分たちの相性の良し悪しは、一定期間コミュニケーションを取ってみないと、なかなかわからないものです。相談しやすい雰囲気があり、プロの立場から提案をしてくれるようなパートナーを見つけることが、満足できる家づくりのための必須条件だと思います。
――本日はありがとうございました
- 地域別
